今日、ハローワークへ行きました。
(着々とサラリーマンへ戻る道を進んでいます)
待合い席で興味深い会話が聞こえました。
子連れのお母さんがハローワーク職員と話をしていました。
どうやら昨日内定をもらったようで、今後の流れを確認しに来ていたようです。
詳しい話は当然聞いていませんが、会話の中でちょっと気になったことがありました。
職員が内定もらった病院名を聞くと、そのお母さんはスマホで確認しなきゃいけない状態だったんです。
自分が志望して受けた会社(病院)の名称を覚えていないくらい、必死でいくつもの会社を受験されていたんだろうなと思いました。
と、同時に、これが労働者の現実なんだろうなとも思いました。
志をもって夢に向かって働いている人が、世の中にどの程度の割合いるのでしょうか。
勤め先の名称すらどうでもいいくらい、なりふり構わず面接して、やっと職に就いている人たちも間違いなく大勢いるはずです。
社会の一部を垣間見れて、良い機会になりました。感謝。
日々精進!
コメント